1.今年度の防災の取り組みについて
(1) 家具と家電製品の転落防止対策を推進します
(2) 簡易消火具の使用期限切れによる買換え・全戸配布します
各戸に配布しています消火具は、3年の使用期限切れ(2019年7月)となっています。
買換えを行い、全戸に1本配布します。
キッチン周辺のすぐ使える場所に設置して下さい。
配布日は、9月1日の防災訓練当日を計画しています。
現在の消火具は、防災訓練に使用します。消火液を完全に出し切って、まとめてゴミ出しします。
(3) 火災の際の消火用として、各棟に30mホースを配備します
全棟に30mホースリールを設置します。
すでに設置済の棟もありますが、常時は植栽の散水用として使用します。
火災発生時には、初期消火用として使用します。4階まで届くように30mホースリールを標準装備とします。棟の真ん中の階段に常設しておきます。
また全階段室の入り口水道に、ホース接続用の蛇口ニップルを取り付けています。いつでも使用できるように点検します。
(4)大地震の発生に備え、防災訓練を行います
9月1日(日)9時より防災訓練を行います。
居住者自身が行う訓練 9時~マイクの「訓練です」合図で
ご自身・家族の命を守るのは、ご自身です!!
① 家族の安否確認訓練。災害伝言ダイヤル「171」安否確認訓練
離れて暮らしている家族や、会社や学校にいる家族などと災害用伝言ダイヤルなどを利用して、安否確認訓練を行います。
災害伝言ダイヤルの使用方法は、171に電話すると、音声ガイダンスが流れますので、ガイダンスにそって使用します。
② 「無事ステッカー」「無事旗」掲示訓練 ※無い方は、理事にご連絡下さい。
a. すでに配布してあるマグネット式「無事ステッカー」を玄関ドアの外側に、黄色の「小旗」を、ベランダ柵に掲示します。
b. 管理組合が全居住者の無事を確認するために、居住者に掲示して頂くものです。
③ インターホン非常ベル発報訓練
室内で異常が発生したことを、隣近所に知らせる訓練です。
非常ボタンを押すと発報します。止める場合は「通話」ボタンを押します。
※旧来の「非常ベル」は使用できません。
④ 火災報知器の発報訓練
火災報知器が正常に作動するかの試し訓練です。「ピーピー火事です火事です」と鳴ります。「警報停止」ボタンを押すと止まります。
⑤ 一時避難場所への集合訓練
棟単位に、一時避難場所に集合し、居住者の安否確認を行います。
一時避難場所は、U字溝設置場所
棟単位で行う訓練 9時10分~30分程度
棟単位に集まって、助け合って、命と暮らしを守ります
⑥ 居住者集合訓練
⑦ 居住者全員の安否確認集約訓練
⑧ 棟別の訓練
a. ホースリールを使用しての初期消火訓練
b. 簡易消火具(消火スプレー缶)を使用しての「天ぷら火災」の消火訓練
(簡易消火具の正しい使い方 横浜市消防局より引用)
火が完全に消えてからコンロの火を消します
(5) 非常用飲料水、非常用トイレ等の共同購入を計画します
前回の共同購入を実施してから4年経過しています。非常用飲料水の保存期間5年目を迎えます。別途お知らせしますので、この機会に各戸での備えをすすめましょう。水とトイレは、非常時の暮らしには必需品です。
水は一人1日3リットルが基準です。最低3日分を備えておきましょう。
(6) 防災協力員の独自訓練を実施します
防災協力員として登録して頂いている方を対象として、独自訓練を行います。 「いざ」という時に、活動できるようにするために、少し専門的な訓練を行います。10月ごろを計画します。訓練内容は下記の通りです。
① 担架を使用した怪我人の救助訓練。
② 消火器を使用しての消火訓練。
③ 発電機の駆動訓練。 ・・・等
2. 8月美化デー 8月4日(日)8時30分~10時
美化デーは階段や棟のコミュニケーションは勿論のこと、共有地の統一的な管理を行う大切な場です。お身体の不自由な方以外、1世帯から1名ご参加をお願いします。
参加者には一世帯2,000円/回を「管理費・美化デー預託金」より、年度末に還元しています。
事故防止と熱中症に備え、長袖シャツ、長ズボン、靴、帽子、手袋の着用などを各自行って参加願います。
作業内容:棟周辺の芝刈り、芝生面の草取り、棟周辺の草刈、棟周りの清掃等
3. 8月のボランティア活動 8月25日(日)8時30分~11時30分
美化デーは階段や棟のコミュニケーションは勿論のこと、共有地の統一的な管理を行う大切な場です。お身体の不自由な方以外、1世帯から1名ご参加をお願いします。
参加者には一世帯2,000円を「管理費・美化デー預託金」より、年度末に還元しています。
事故防止と熱中症に備え、長袖シャツ、長ズボン、靴、帽子の着用などを各自行って参加願います。
作業内容:棟周辺の芝刈り、芝生面の草取り、棟周辺の草刈、棟周りの清掃
4.7月のボランティア活動 7月28日(日)8時30分~11時30分
この活動は居住者の有志による有償ボランティア活動です。どなたでも自由に参加して頂けます。30分700円の有償制です。
事故防止と熱中症に備え、長袖シャツ、長ズボン、靴、帽子、手袋の着用などを各自行って参加願います。
作業内容:棟周辺の芝刈り、棟周辺の草刈、バス通り花壇の手入れ、棟周辺の植栽の剪定と草刈
美化デーの作業状況や、雑草の状況などにより、作業内容を変更することもあるとします。
5.敷地整備チーム活動
8月の作業の日程 8月11日(土) 8時30分~11時30分
バス通り側敷地法面の小路づくりと広場づくり作業
お気軽にご参加をお願します。この活動は居住者の有志による有償ボランティア活動です。どなたでも自由に参加して頂けます。30分700円の有償制です
炊き出し場所・U字溝にフタをして欲しいとの要望について
理事会で検討しましたが、費用をかけてフタをしなければならない緊急性がないとの結論に至りました。この場所は、大規模災害時の炊き出し場所となります。子どもさんが遊んで怪我をする場合がありますので、ここで遊ばないようにご注意下さい。
その他、理事会で協議・決定したこと
① 1件のリフォーム申請について承認しました。
② 使用開始から10年が経過し、性能の低下が著しい芝刈り機とヘッチトリマー各1台の買い替えを消費増税前に行うことを決定しました。
③ 敷地整備作業の一部を、業者委託することを承認しました。
④ 個人管理されている棟前花壇の今後について、個人の意向を伺いながら検討することとしました。
⑤ ゴミ置き場に動物の死骸の放置や、不法投棄がある現状について、これらの防止策として、防犯カメラの設置を検討することとしました。
⑥ 3件の組合員資格変更が報告されました。
以上
2019-第3号 2019年 7月29日 竹山16-2団地管理組合法人発行責任者 理事長 稲葉壮二 管理事務所 ☎045- 507-7802 FAX.045-507-7814
Comments