top of page

管理組合だより 2019年 第7号


1. 当管理組合法人のホームページを開設します

作成費用は100万円超かかりますが、当管理組合法人の支出はありません。

当管理組合法人は、一般財団法人団地再生支援協会からご支援を頂いていますが、この支援は国交省の「マンション管理適正化・再生推進事業」の一環として行われているものです。当管理組合法人が、支援対象団地・管理組合として選ばれ、支援を頂いている団地再生支援協会には国交省から補助金が交付されます。

この支援の一つとして、国交省の補助金を活用して、当管理組合法人のホームページを作成・開設して頂けることになりました。

2020年4月公開を予定しています。

(ホームページのイメージ)

こんな内容

・ 防災情報

・ 暮らしのQ&A

・ ゴミ出し、駐車場の借り方

・ 団地の歴史「みんなの写真館」

・ 「みんなの掲示板」

・ 各種届書式ダウンロード

・ ペットの会

・ 管理組合だより     などなど・・






≪何故ホームページ開設なのか≫

① パソコン・スマホで情報を入手する時代です。住まい探しもインターネットで簡単に出来ます。ファミリー世代の入居促進に有効です。


② 当団地の良さを発信出来ていません。当管理組合法人の各種の取り組みは、先進的な取り組みを行っているとの評価を内外から頂いていますが、その良さを内外にお伝え出来ていません。発信することにより、資産価値が向上し、さらなる入居の促進につながります。


③ 居住者の皆さんへの情報の伝達がよりスムーズになります。

など・・・波及効果も含めて、多くの効果が期待できます。


≪団地の歴史を紹介する写真の提供をお願いします≫

 私たちの団地紹介を写真で行います。その写真を一時お借りし、ホームページに掲載します。提供して頂ける方は、理事長(1607-733)までお願い致します。

こんな写真を募集します。


◎ 1970年代、団地完成当時の写真。団地・入居風景などなんでも。

◎ 管理組合が無かった期間1971~2006年の様子なんでも。

◎ 幼稚園や保育園、学童保育などの様子。


個人が特定できる写真については、掲載の承諾が必要です。承諾のない写真については、顔をぼかすなどの修正をいれます。

全て掲載するとは限りませんことをご承諾の上、提供をお願い致します。

これ以外に、居住者の皆さんにインタビューをお願いすることもありますので、ご協力をお願いします。


2. 「広場」「小路」のお披露目会を開催しました

11月2日(土)12時より、「さくら広場」にて、「広場」「小路」のお披露目会を行いました。合計で40名ほどのご参加を頂き、バーベキューを楽しみました。ご参加の皆様ありがとうございました。この「会」にも、団地再生支援協会の方6名が参加され、一緒に歓談しました。


3. みんなの新年会を開催します 

年明けに恒例の新年会を開催します。

役員だけでなく、居住者どうしの新年の顔合わせ会です。どうぞお気軽にご家族とご一緒にご参加下さい。


(写真は昨年の様子)


日 時:1月5日(日)11時~15時

場 所:みんなの部屋1018(1610棟1018)

会 費:1,000円(お弁当ご用意します。飲み物は各自持参。)

※ご参加できる方は、12月末までに各棟の棟代表理事にお申し出ください。


4. 漏水が発生しています。給水管の取替はお済ですか


一般的に給水管の寿命は、20~25年と言われています。この団地は築48年ですので、すでに取替時期が大きく超えています。


水道管の内側が錆びた状態、赤い水は水道管の錆です。



5. 棟前花壇の今後についての検討を開始します

ご意見をお寄せください。


花壇の雑草対策の実験として、ウッドチップを敷いてみました。

≪基本のすすめ方≫

① メンテナンスが簡単、草取り等の手間があまりかからないデザイン。

② 草取り作業の軽減のために、土壌にウッドチップを敷き詰める。

③ 居住者が集える場に。

④ 子どもも安心して遊べる場に。

⑤ 宿根草、低木を中心に季節の花が楽しめる。

⑥ 基本居住者で新設の庭づくりをすすめる。

⑦ 居住者駐車場を増設し、土地の有効活用。


≪今後の討議のすすめ方≫

① 1月理事会で案として議決

② 2月に居住者への説明会と意見交換会

5月総会に提案


≪ベンチを設置しました≫

1606棟前自販機の裏側、1609棟南側法面下


12月の落ち葉清掃・美化活動

(分担)

12月1日  1605棟1607棟1608棟1610棟

(11/24雨天により4棟合同)

12月8日  1607棟1608棟

12月22日 1606棟1609棟

※雨天時、次週に順延


(場所)

・ 棟前道路、桜周辺

・ 1605棟西側歩道~公社J駐車場側歩道~1608棟歩道側法面~1609棟の棟側土手下法面及び道路反対側の土手下歩道1609棟~1610棟南側法面と歩道

・ バス通りの敷地側幼稚園バス停まで

※箒、熊手、箕、芝刈り機(掃除機の代用)、ブロアーを使い収集。




12月の美化ボラ活動 

12月15日8時30分~11時30分 (雨天の場合12/22に延期)

12月29日8時30分~11時30分 (雨天の場合12/30に延期)

年末の大掃除で12月は2回実施します。


この活動は居住者の有志による有償ボランティア活動です。どなたでも自由に参加して頂けます。30分700円の有償ボランティア制です。


事故防止備え、長袖シャツ・長ズボン、靴、帽子の着用を各自行って参加願います。

作業内容:棟周辺の芝刈り、棟周辺の草刈、バス通り花壇の手入れ、棟周辺の植栽

の剪定

美化デーの作業状況などにより、作業内容を変更することがあります。



その他、理事会で協議・決定したこと

① 3件の緊急修繕工事の承認をしました。


② 1件のリフォーム申請について承認しました。


③ 美化デー用清掃用具の各棟備え付け数を集約し、買い増しします。


④ お一人の長期滞納者について、最終的に面談の機会を設けるとともに、応じない場合の法的対応を決めました。


⑤ 防災用備蓄品の共同購入について検討しました。


⑥ 防犯カメラの設置と運用細則について検討しました。



以上


2019-第7号 2019年11月25日 竹山16-2団地管理組合法人発行責任者 理事長 稲葉壮二 管理事務所 ☎045- 507-7802 FAX.045-507-7814


Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page