1.大地震の発生に備え防災訓練を行います。
居住者自身が行う訓練 9時~マイクの「訓練」合図で
① 家族の安否確認訓練。災害伝言ダイヤル「171」安否確認訓練
離れて暮らしている家族や、会社や学校にいる家族などと災害用伝言ダイヤルなどを利用して、安否確認訓練を行います。
災害伝言ダイヤルの使用方法は、171に電話すると、音声ガイダンスが流れますので、ガイダンスにそって使用します。
② 「無事ステッカー」「無事旗」掲示訓練
a. すでに配布してあるマグネット式「無事ステッカー」を玄関ドアの外側に、黄色の「小旗」を、ベランダ柵に掲示します。
b. 管理組合が全居住者の無事を確認するために、居住者に掲示して頂くものです。
③ インターホン非常ベル発報訓練
室内で異常が発生したことを、隣近所に知らせる訓練です。
非常ボタンを押すと発報します。止める場合は「通話」ボタンを押します。
※旧来の「非常ベル」は使用できません。
④ 火災報知器の発報訓練
火災報知器が正常に作動するかの試し訓練です。ひもを引くと「正常です」と音声で応えます。この音声が出ると正常にです。
⑤ 一時避難場所への集合訓練
棟単位に、一時避難場所に集合し、居住者の安否確認を行います。
一時避難場所は、別途ご案内します。
棟単位で行う訓練 9時10分~30分程度
棟単位に集まって、助け合って、命と暮らしを守ります
① 居住者集合訓練
一時避難場所は、U字溝が設置してある場所です。
② 居住者全員の安否確認集約訓練
③ 大地震発生10箇条の確認
④ ホースリールを使用しての初期消火訓練
⑤ トイレ汚水管の破損状況調査訓練
炊き出し自主訓練 11時30分~15時
ご希望の方の自主訓練として、さくら広場にて行います。
U字溝、焼網、炭等は管理組合で用意します。
炊き出し用の材料・飲料等は、各自ご持参下さい。
2.アルミ缶回収に当たり、回収作業ボランティア募集
(1) 9月8日(火)からアルミ缶の回収を開始します。
エコな暮らしの推進、及び管理組合法人の財政活動として、居住者が排出するアルミ缶を管理組合法人が独自に回収し、回収業者に売却します。
(2) アルミ缶の分別にご協力をお願いします。
毎週火曜日のビン・缶・ペットボトルの回収日に、アルミ缶のみを分別して、アルミ缶の回収コーナーに入れて下さい。現在のゴミ置き場をアルミ缶回収コーナーとして区切ります。
(3) 回収作業ボランティアを募集します。
① 作業日は、毎週火曜日、1時間程度。
② 作業内容は、各棟ゴミ置き場から、アルミ缶のみを1607棟に設置する集積場所に移動・保管。
③ ボランティア募集人数は5名程度。2人作業シフトを組みます。
④ お礼は、30分700円。4月に1年分お支払いします。
応募方法は、理事長まで。用紙に、「回収ボラに応募」とし、氏名、棟番号、℡番号を記入の上、ポストに投函。9月1日までにご応募をお願いします。
3.「長寿命化モデル事業」「次期大規模改修工事」検討委員募集
(1) 国交省補助事業「マンションストック長寿命化等モデル事業」(略して「長寿命化モデル事業」という)と、2022年に計画している大規模改修工事の内容を検討する検討委員を募集します。
(2) 理事会の諮問委員会として設置し、検討内容を理事会に答申します。必要に応じて居住者向けの説明会・意見交換会を開催して、居住者の意見を反映させた計画づくりをすすめます。
(3) 期間は9月~2月を予定。会議は月1回、土曜日18時~20時を予定。
検討委員会の構成は、理事と公募の居住者で構成します。
4.大規模災害に備え、消火栓に使用できる「消火器具」を設置します
大地震発生時には、火災が発生しても、消防車がすぐ来てくれないことが想定されます。自力で消火活動を行うために、消火栓に直結できる「初期消火器具」を購入します。横浜市から購入費用の2/3の補助があるので、10万円前後で購入出来ます。1606棟の近くに消火栓があるので、この付近に設置します。
この「消火器具」を使用して消火活動を行う「自衛消防隊」を編成しますので、改めて募集します。
5.2020年度花壇整備計画
≪棟前花壇の整備について≫
(1) 基本計画
(2) 整備のすすめ方
① 駐車場を増設する箇所(1607・1608・1609棟)は駐車場増設工事と一緒に、周辺花壇の整備をすすめます。
② すぐ実施できる作業・地面にウッドチップ又は防草シートを敷く作業を9月美化デーで実施します。
1608棟第4階段前の花壇 50ℓ×5
1610棟前花壇 防草シートと芝生
1610棟東側駐輪場左横花壇 50ℓ×5
予算5,280円×15 79,200円
③ 1605・1606・1609棟の花壇整備
居住者の意見をお聴きしながら、具体的な計画づくりをすすめ11月実施の方向とします。
基本方向として、現在の植栽を活かし、季節の花が楽しめる花壇。棟のシンボル的な花壇を目指します。
美化デーと美化ボラで作業します。
≪バス通り花壇と法面の整備について≫
(1) シンボル花壇の芝桜の補植を行います。
芝桜赤100株、芝桜白100株を捕植します。
9月美化ボラで実施します。
予算 芝桜 110円×200株 22,000円
肥料と目土 5,000円
(2) 季節ごとに咲く花で構成した花壇として再整備します。
1段目 芝桜(白) (4月開花)
2段目 (8~11月開花する多年草を選定)
3段目 クリスマスローズ (12~2月開花)
予算 100,000円
10月美化ボラで実施します。
(3) アジサイの補植を行います。
10株程度の補植を行います。
予算 20,000円
(4) ベンチの改修を行います。
補修材料を購入し、美化ボラで実施します。
予算 5,000円
6.専有部給水管の調査結果 (要約)
アンケート回収状況
1.入居されたのはいつですか。入居年を教えて下さい
2.給水管の取り替え工事をした。
取り替え工事をしていない。
3.取り替え工事をされた方にお聞きします。 (略)
4.取り替え工事をされていない方にお聞きします。
(1) 今後工事を行う予定。
(2) 工事を行う予定はない。
何故でしょうか
・ 全面改装しなくてはならないので出来ない。2
・ 何年も生きていない。
・ 管理組合の方策を期待している。
・ 年齢的に無理。
・ 劣化していない。2
・ 全戸一斉に更新する時に工事したい。
・ 工事の決断がつかない。2
・ その他のリフォーム箇所が多いため。2
・ 費用の問題。2
5.居室内の給水管の一斉更新について、ご意見をお聞かせ下さい。
この工法の採用について、費用負担の方法についてご意見をお聞かせ下さい。
下記の該当する記述に○を。
(1) 更新していない居住者の負担とすべき。18%
(2) 棟全体の本管に設置するのであれば、修繕積立金から支払うべき。66%
(3) この工法には賛成できない。4%
(4) その他の意見
・ この工法が適切なのか不明。
・ 給水管取替工事済のため、一斉更新の対象外。費用負担はしない。
・ 給湯器に影響がないか心配。
・ 管そのものの取替が必要と思う。
・ 更新していない居室のみの工事とすべき。
・ 更新していない居住者が多く、負担能力が弱い状況があれば、修繕積立金からの支出も可。
・ しばらくおいて水道を出すと錆び臭がでるため、早く改善したい。
・ 4日間留守したら赤水が出る。
・ 洗濯機の給水口ネットに赤水が溜まる。酸化被膜工事を早急に希望。
6.給水管を更新していない居住者にお聴きします。
費用負担としてどの程度なら支払い可能でしょうか。
7.その他、理事会に対してのご意見
(1) 工事関係
・ いずれにしても給水管の工事は必要。10年前にリフォームした際、業者からボロボロだと言われた。
・ 破損リスクが高いのであれば、早急な対応を望む。
・ 酸化被膜工法は、ピンホールにも対応できるのか。
・ 専有部分のメンテナンスに修繕積立金を使用するのは反対。リフォームの際にすでにこの費用を払っている。
・ どのような装置をどこに設置するのか、工事日数、工事内容を示して欲しい。
・ 「装置の設置」と「給水管の取替」の違いが判らない。
・ 修繕積立金からの支出の場合、工事済の組合員には相当額の返金が必要。2
・ 今回のアンケートで、全体で行うべきか、個人で行うべきかを決めることができるでしょう。
・ 数日留守にすると錆びが出る。全戸一斉更新を是非お願いしたい。単独工事は大変。
・ 管理組合でまとめて工事して欲しい。支払いは10万円以下しか払えないので、不足分は積立金でお願いしたい。
・ この装置の機能の根拠がない等が書かれている。この工法には反対。
・ この工法は、取替えしている給水管に悪影響をあたえる心配はないのか。
・ 取替えていない方はやはり個人負担が仕方ない。
・ 大地震で給水管のリスクは高い、全体の問題なので、まとめて考えて。
・ 工法などの検討している内容がよく分かりません。公開して欲しい。
(2) 理事会の運営等
・ 理事報酬を多少厚くしてはいかがでしょうか。
・ 順番制の理事選出はそろそろ無理。
・ 理事会の機能が低下。
・ 修繕積立金の使用は、建物の耐久性(災害時への強化)を最優先に考えて欲しい。
・ 若い人の入居ばかりに重きをおいているのはどうか。永年居住して管理費を支払ってきたものが安心して暮らせるように、まじめに考えていくべき。何が年寄りにとってベストなのかを考えて、新しいモノ・コトに飛びつかないでもらいたい。
・ いつも理事長おしきせの議題だけでなく、理事がそれぞれに議題を提出できるようなオープンで活発な理事会にならないか。
・ 美化ボラ30分700円に見合う仕事をしていますか。年を考えて。事故があったらどうするつもりですか。業者に委託してはどうか。
・ 滞納者への対応はどうなっている。
・ 理事になれない方は、お金を収めることも考えて。(サザンの例がある。)
・ 賃借人の理事就任も貸主に再度交渉すべき。
・ 外観よりも住み良さを重視して頂きたい。
6割以上が更新されていない実態が明確になっています。そして各戸において、工事をすすめることが厳しい現実も明らかになりました。アンケート結果を基に、専有部給水管の更新について、9月理事会で一定の結論を出していきます。また、理事会の運営についてもご意見を頂き、真摯に受け止め改善を進めて参ります。
アンケートへのご協力ありがとうございました。
美化デーは階段や棟のコミュニケーションは勿論のこと、共有地の統一的な管理を行う大切な場です。お身体の不自由な方以外、1世帯から1名ご参加をお願いします。
参加者には一世帯2,000円/回を「管理費・美化デー預託金」より、年度末に還元しています。
事故防止と熱中症に備え、長袖シャツ、長ズボン、靴、帽子、手袋の着用などを各自行って参加願います。
作業内容:棟周辺の芝刈り、芝生面の草取り、棟周辺の草刈、棟周りの清掃
8.美化ボランティア活動 9/20(日)8時30分-11時30分
この活動は居住者の有志による有償ボランティア活動です。どなたでも自由に参加して頂けます。30分700円の有償制です。
事故防止と熱中症に備え、長袖シャツ、長ズボン、靴、帽子、手袋の着用などを各自行って参加願います。
作業内容:棟周辺の芝刈り、棟周辺の草刈、バス通り花壇の手入れ、棟周辺の植栽の剪定
美化デーの作業状況や、雑草の状況などにより、作業内容を変更することもあるとします。
その他、理事会で協議・決定したこと
① 国交省補助事業「長寿命化等モデル事業」について、1610棟居住者の合意が出来なかったことにより、1610棟を対象から除外することを決めました。
対象棟を特定しないで検討することとしました。
② 老朽化のため故障した刈払い機2台とヘッチトリマー1台の購入を決定しました。
③ 一件の組合員変更と併せてリフォーム申請について承認しました。
④ 各棟に備え付けの美化用具収納のロッカーを設置することとしました。
1605・1606棟に1台、1609棟と1610棟に各1台を設置します。
1607棟・1608棟は現在の全体倉庫を使用します。
⑤ 各種規程の改定に伴い、規程集の発行をすることとしました。
⑥ ソーラー発電・蓄電池の設置について年度内実施を目指す方向で検討しました。
⑦ 1人住まいの高齢者の見守り機器について、アルソックの機器を斡旋する方向で検討しました。
⑧ 1609自販機周辺に「不法投棄禁止」の看板を設置することとしました。
⑨ 棟回りの虫よけ(殺虫剤)を配布しました。
⑩ 昨年の面談時に約束頂いたにもかかわらず、励行されていない長期滞納者と再度面談することとしました。
以上
2020-第3号 2020年8月31日 竹山16-2団地管理組合法人発行責任者 理事長 稲葉壮二 管理事務所 ☎045- 507-7802 FAX.045-507-7814
Comments