top of page

管理組合だより 2020年 第6号


1.臨時総会にご参加、ありがとうございました

11月21日(土)13時より、竹山ホール大ホールにて「太陽光発電・蓄電池設備工事の承認の件」を議案として臨時総会を開催しました。

組合員実出席数:29 代理委任数:13 議決権行使書数:78 議長委任数:2

合計122名のご参加を頂きました。ご参加の皆様ありがとうございました。

≪議案の採決結果≫

賛成多数、保留1、反対17で可決しました。


≪質疑応答・議決権行使書で寄せられた意見への回答≫

「発電された電力は、非常時に専有部に使えないのか」

回答:共用部の電力を賄う仕様で設計しています。専有部全体までは無理がありますが、携帯電話の充電は可能です。


「蓄電池の騒音はどの程度か」「北側設置だとパワコンの音が入って来やすいので、妻側が望ましい」

回答:パワ-コンディショナーの駆動音は44デシベル以下、「しとしとと降る雨」程度の音でストレスを感じないレベルと言われています。人によって感じ方が異なりますので、パワコンの設置場所については、個別に相談をさせて頂きます。


「重量的に建物は耐えられるのか」「耐震性に不安がある」

回答:設置する太陽光パネルの重量は、棟毎に戸建ての屋根に設置する程度の重量で、建物の躯体や耐震性に影響を与える重量ではありません。


「費用対効果が期待できない」

回答:太陽光発電の設置目的は、大規模災害時の停電への備えであり、地球温暖化対策への貢献でもあります。結果として、日常的に共有部の電力を賄いますので、共有部の電気料金の節約効果は期待出来ますが、そのことを目的としたものではありません。

 最近の大停電の事例で、台風の被害により千葉県内で2週間も停電となりましたが、夜間の闇の中での生活が何日も続き、「想像を絶するトラブル」で苦労されたとの報道がありました。懐中電灯や簡易バッテリーでは、長期間の停電に対応出来ません。一定の電力が非常時でも供給できることによって、その電力の使い方の工夫も出来ます。


「修繕積立金が心配、積立金を残して欲しい」

回答:長期修繕計画では、2022年に1,000万円の予算で太陽光発電の設置を計画しています。これを前倒しして、2020年に880万円で実施するものです。ここで120万円の余剰が発生します。2020年度末の修繕積立金の残高は、13,728万円を予定しています。修繕積立金への影響はなく、2023年から計画している値下げにも影響ありません。


「大地震で太陽光パネル等が壊れる心配はないのか」

回答:建物の倒壊が無い限り壊れる心配はありません。



2.棟一括酸化被膜工法により給水管の改善を実施します

(1) 全棟一括酸化被膜工法を選択します (税込み24,205,500円) 。

 但し、給水管取替工事を実施したいという所有者の選択も可とします。また工事業者は、旭住宅機器以外でも可とします。


(2) 全棟一括酸化被膜工法の選択の理由 (アンケートの結果により)

① 酸化被膜工法を選択された所有者が、個別・一括で73%選択されています。また全棟一括工事すべきとの意見も寄せられました。

② 酸化被膜工法を選択した場合に、全戸に「バイオ装置」を通った水が供給されることを81%の所有者が承諾されました。

③ 比較的に安価で、居室外工事で工事期間も少ない工法です。


(3) 全棟一括酸化被膜工法による共有部への効果

 棟毎の本管に「装置」を設置しますので、専有部の埋設管と棟内竪管を通って専有部に供給されます。専有部のみならず、共有部の給排水管にも効果が期待できます。共有部の給水管は竪管・埋設管ともにVD管(鋼管の外側と内側を硬質ポリ塩化ビニルで被覆)で、30年の交換周期(1994年に交換実地、次回は2028年に4,000万円の計画)の修繕計画。VD管の劣化は、内側の塩ビの剥がれによる錆びの発生、接手部分の錆の発生とされています。この錆を黒さびに変化させて延命する効果が期待できます。また排水管の内側の錆を黒さびに変えて延命する効果も期待できます。


(4) 所有者の負担について

 所有者の負担なしとします。但し、給水管取替工事を行う住居は予定通り286,000円を2023年4月から管理費等の値下げ分と相殺します。


(5) 所有者の負担を求めない理由

 長期修繕計画の2028年に計画している共有部の棟内・屋外埋設給水管改修工事を前倒しして実施するとします。これにより、その後の給水管取替工事を長期修繕計画から除外します。但し5年間隔で抜管調査を行います。


(6)「取替工事」を実施される方について

 「取替工事」を行う場合は、所有者が工事業者と工事の打ち合わせをすすめ、打ち合わせ終了後リフォーム申請を提出して頂きます。工事開始前に、費用負担について管理組合と所有者との「覚書」を交わします。


Q&A (アンケートで寄せられた質問に対して施工会社より回答を頂きました)

① 保証期間は?

 → 製品保証期間は10年です。

② 「酸化被膜工法」を実施後、定期的に点検し、報告を。

 → 効果検証(抜管検査)は、施工2年後に実施します。

③ 水道管の劣化が限界状態、修復できるか心配。

 → 上記にて効果検証します。

④ 装置を設置した場合の供給期間はどれくらいか?(装置の耐用年数)

 → 半永久的です。(メンテナンスフリー)

⑤ 既存のポリ管に影響はないか。

 → 影響ありません。

⑥ バイオウォーター設置後は、浄水器は不要になりますか?

 → 不要になります。

⑦ 浄水器への影響は?

 → 有りません。

⑧ 設置後、どれぐらいの期間で、水質の変化や、管への影響が出るか?

 → 水の改質(味の変化等)は施工日より即日です。管への影響は、地金部の黒錆化には、1.5~2年かかります。(その後は、黒錆の肉厚が増していきます。)赤水は、黒錆化の過程で止まります。

⑨ 錆び以外の劣化への効果はあるか?

 → 改質水は水周りの生活環境を向上させます。(水アカ、汚れ、ぬめり、臭いの低減)



3.当団地が三ツ星団地に認定されました

 団地再価値化推進協議会において、当管理組合の団地が三ツ星団地として認定されました。

 住居環境、運営・経営、コミュニティ形成の3分野100項目の評価基準で、73.5点のSランク最上位の評価を頂きました。

 特に健全な団地運営は素晴らしい、全国に誇れる団地との評価を頂きました。

 課題として、子育てや高齢者支援等の仕組みが十分でないことが指摘されました。









4.「みんなの新年会」を開催します

「みんなの新年会」を開催します。

  2021年1月10日(日)11時~15時

  みんなの部屋1018

  会費:1,000円 飲み物各自持参 食材持込自由


管理組合より10,000円の補助があります。

ご参加の方は、12月末までに各棟代表までお伝えください。



5.竹山団地を舞台に映画撮影が行われました

 黄金町の「ジャック&ベティ」の30周年企画で、「誰かの花」という映画のロケが竹山団地で行われました。

 脚本・監督は横浜生まれ横浜育ちの奥田裕介氏、出演者は大御所の「吉行和子さん」「高橋長英さん」です。ストーリーも興味深い内容となっています。



6.12月の美化活動

特別美化デーとして各棟持ち回りで落ち葉清掃を実施します。

(分担)

 12月6日  1605棟1610棟

 12月20日 1608棟1609棟

 12月27日 1606棟1607棟

  ※雨天時、次週に順延

(場所)

 ・ 棟前通路、及び棟周りの桜の木周辺

 ・ 1605棟西側歩道~公社J駐車場側歩道~1608棟歩道側法面~1609棟の棟側土手下法面及び道路反対側の土手下歩道~1610棟南側法面と歩道~バス通りの敷地側歩道~幼稚園前バス停まで

(道具)

 箒、熊手、箕、芝刈り機(掃除機の代用)、ブロアーを使い収集。


美化ボラ活動 12月13日(日)8時30分~11時30分  

 この活動は居住者の有志による有償ボランティア活動です。どなたでも自由に参加して頂けます。30分700円の有償ボランティア制です。

 事故防止備え、長袖シャツ・長ズボン、靴、帽子、手袋を着用して参加願います。

作業内容:棟周辺の植栽の剪定、棟周辺の草刈、バス通り花壇の手入れ

 特別美化デーの作業状況などにより、作業内容を変更することがあります。



その他、理事会で協議・決定したこと

① 1件のリフォーム申請について承認しました。

② 1610棟防犯カメラの電源工事と外階段の照明設置について承認しました。

③ 故障のため、斜面草刈り機の買い替えを決定しました。

④ 横浜市より、198,000円の初期消火器具等整備費補助金交付決定通知書を頂いたことが報告されました

⑤ 9月のアルミ缶回収実績は60kg・1,200円でした。


以上

2020-第6号 2020年11月27日 竹山16-2団地管理組合法人発行責任者 理事長 稲葉壮二 管理事務所 ☎045- 507-7802 FAX.045-507-7814


閲覧数:164回0件のコメント

Comentarios


bottom of page