top of page

管理組合だより 2024年 第5号


放水・消火訓練・AED使用訓練・心肺蘇生訓練

竹山一丁目自治会と共同開催、白山消防出張所からご指導いただきます。
10月27日(日)10時~12時頃
1606棟前に集合~竹山一丁目西公園(青少年広場)

大地震発生・火災発生時に、消防隊の到着が遅れることが想定されます。その際に住人による消火活動を行うために、消火栓の近く・1606棟居住者駐車場付近に初期消火具を設置致しています。この消火器具を使用して、いざという時に消火活動を行えるようにするための、住人による訓練です。



合わせて、AED使用訓練と心肺蘇生訓練を行います。1608棟第4階段入口に最新のAEDを設置してあります。必要な時にいつでも使用出来ます。

いざという時に、家族の命を守るために、繰り返し訓練を行いましょう。




ふれあいサロン再開します

楽しくおしゃべりしましょう

お菓子と飲み物を用意してお待ちしております

どなたでも、お気軽にご参加下さい

参加費は頂きません

10月16日(水) 10時~12時
11月20日(水) 10時~12時
みんなの部屋

「管理果樹」の看板を設置しました

敷地内の果樹を管理組合の「管理果樹」とします。

収穫方法は、理事会で決めてお知らせします。

敷地内の果樹の果実は共有財産です。

みんなで収穫を楽しみましょう!





事務局・「植栽のお手入れ担当」を募集!!

階段や棟前通路等の敷地はきれいな状態を維持することが出来ています。一方で花壇や敷地内の緑地は、雑草や雑木の刈取りや、植栽の剪定が出来切れていません。

美化ボラ活動を月1回平日に追加しましたが、参加者が少ないこともあり、上記を改善するに至っていません。

敷地内の植栽管理が十分に行き届いていない現状を改善するために、事務局に植栽管理担当を配置し、日常的に活動をすすめます。

(1) 植栽管理担当の役割

 敷地内の植栽の剪定・整枝、及び周辺の雑草・雑木の刈取り

(2) 1回3時間、週1回程度の活動とし、シフト制で活動します。

 但し、植栽とその周辺の雑草等の状態により活動回数は変動します。

(3) 居住者から5名程度を募集します

(4) 担当者の活動に対する報酬は、美化ボラと同額(1,400円/H)

 清掃担当と同様に、月末締め、翌月15日前後の事務局会議での支払。

(5) 機械は主に電動刈り払機・ヘッチトリマー・レシプロソー等の電動機械を使用します。 

 安全な使い方の講習を随時行います。

(6) 事務局長が活動を統括し、担当リーダー兼安全管理推進担当を置きます。

(7) 美化デーと美化ボラはそれぞれ月1回として継続します。

(8) 応募頂ける方は、事務局長の1607-733稲葉までご連絡下さい。

 メモに「植栽担当応募します」としてお名前と電話番号をご記入してポストに投函して下さい。


後期駐輪場使用料のお支払いをお願いします

お支払い期間 10月1日~10月8日まで

お支払い方法  棟毎に下記の駐輪場担当理事にお支払い下さい。

 岩嵜(1605棟)、松重(1606棟)、下田(1607棟)

 瀬尾(1608棟)、柿島(1609棟)、篠原(1610棟)

料金を封筒に入れ、お名前をご記入の上、担当理事のポストに投函して下さい。

後日領収書をお届けします。

 ☆ 使用料・自転車など/1区画200円×使用台数×6ヶ月分

 ☆ 使用料・原付自転車/2区画400円×使用台数×6ヶ月分

 ☆ 使用料・自動二輪車/2区画400円×使用台数×6ヶ月分

   ※ 3輪車も2区画分の料金とします

新規使用申込 

 使用申込書の提出と使用料金を合わせとお申込み下さい。

使用解約    

 解約届の提出をお願いします。

 不要となった自転車等は、ご自身の責任において、適切に処分をお願いします。

 後期分の駐輪場代金のお支払いがない場合は、駐輪場使用を解約されたとみなし、駐輪場から撤去し、ご自身で処分して頂きます。


より安全に美化活動をすすめるための機器を購入します

①  グラウンドトリマ 

刈草や石を飛ばさない草刈り機  44,019円

トリマアタッチメント19,819円  モーター部23,200円


②   小型電動刈払機(美化デー用として現在1台所有)

2台追加します。美化デーで各棟電動機が使用出来ます。

小型電動刈払機 + ナイロンローラー

(10,816円+3,036円)x2式 計27,704円


③   エンジン機用先端ガードカバー  

現在損傷してほぼ機能していないため買換えます。

2,180円 x 2式 計4,360円  





④   草刈り用衝立フェンス(折り畳みケース付き、自立)

 草刈り中の石飛や草飛びをガードします。 

  14,900円 x 2式  計29,800円

⑤フェイスシールド

 エンジン刈払機使用時、飛び石等から顔全体を保護する防具

 既に2式あるため、全5式となります

   1,482円 x 3式    計4,446円

⑥   スネガード

 エンジン刈払機使用時、飛び石等からスネを保護する防具 

  1,618円 x 5式    計8,090円


⑦   熱中症指数(WBGT)センサー                                  

熱中症危険度判断を客観的に行うため、1台試用します。 7,500円





 

以上の①~⑦の費用合計 125,919円


10月の美化デー 10月6日(日)8時30分〜10時

     雨天の場合は13日に延期します。

美化デーは階段や棟のコミュニケーションは勿論のこと、共有地の統一的な管理を行う大切な場です。お身体の不自由な方以外、1世帯から1名ご参加をお願いします。

参加者には一世帯2,000円を「管理費・美化デー預託金」より、4月に還元しています。

事故防止と熱中症に備え、長袖シャツ、長ズボン、靴、帽子の着用などを各自行って参加をお願いします。

水分をこまめに取りつつ、適度に休憩を取りながら、無理なく行いましょう。

  作業内容:棟周辺の芝刈り、共有花壇・駐車場の草取り、棟周り植栽の剪定


10月の美化ボラ 10月20日(水)8時30分〜11時30分

     雨天の場合は中止します

以下の作業を実施します。お気軽にご参加をお願します。この活動は居住者の有志による有償ボランティア活動です。どなたでも自由に参加して頂けます。30分700円の有償制です。

事故防止と熱中症に備え、長袖シャツ、長ズボン、靴、帽子の着用などを各自行って参加願います。

水分をこまめに取りつつ、適度に休憩を取りながら、無理なく行いましょう。

作業内容:棟周辺の芝刈り、棟周辺の草刈、バス通り花壇の手入れ、棟周辺の植栽の剪定。

美化デーの作業状況や、雑草の状況などにより、作業内容を変更することもあります。



その他理事会で決まったこと、話し合っていること

1. 階段室踊り場開口部へのルーバー設置工事を延期します

この工事のために、足場を設置することが判明したため、次期大規模修繕工事と一緒に実施することによってコストを削減できるので、2028年に延期します。

 

2. 最低賃金の改定に伴い、事務局業務委託費を改定します

神奈川県の最低賃金が10月1日より、50円アップの1,162円に改定されます。この改定に伴い、現在の事務局の時給1,150円を1,200円に改定します。


3. 他棟(他の管理組合)への草刈支援活動について

 (1)   当管理組合が担っていた他棟の草刈支援を、10月より竹山住宅管理組合協議会の主催に移行します。当組合の住人の参加は自由です。

 (2)   竹山住宅管理組合協議会へ移行後も、芝刈機等の機械貸出を有料で行います。

 (3)   依頼管理組合からの入金や、草刈作業者への支払等の会計業務を代行します。

 

4. 管理事務所の複合機(コピー機)を入替ます

現在の機器は、5年のリース期間を終了し、再リース3年目となっています。メーカーより、ランニングコストを引き下げての入替え提案を頂き、現在の機器を継続するより、入替え機器の方がトータルで安くなるので、入替えを決定しました。

リース料13,500円/月 

ランニングコストは、モノクロ・カラーのそれぞれ使用枚数でカウントされます。この単価が引き下げられます。

 

5. 美化デー・美化ボラの安全対策について

より安全な作業を推進するため、例えば以下のように「危険案件」の推定、それに対する「安全対策」を策定していきます。


【美化デーの場合】

  予想される危険案件(危険な状態)

(1) 芝刈機・刈払機と、しゃがんで草刈りをしている人の距離が近く、飛散物がぶつかる。

(2) 刈払機の飛散物が車にぶつかる。

(3) ヘッヂトリマ(通称:バリカン)使用時に手を切る。

(4) 熱中症で体調不良となる。

  安全対策

(1) 機械と人・車との距離を5m以上確保する。

 ① エリア分割して、機械エリア、手作業エリアを時間で変える。

 ② 刈払機使用は資格取得者のみ、講習時の飛散防止刈取(左方向のみ)を順守する。

 ③ 刈払機は飛散距離の短い、電動タイプ(先端ナイロンロープ)のみの使用とする。

 ④ お互いが意識をして近づかないようにする。

(2) 人や車の近くでの草刈り

 ① 刈払機を使用せず、新しく購入する「グラウンドトリマー」で草刈りを行う。

 ② あるいは、(飛散距離の短い)電動刈払機と飛散防止ネット(フェンス)を使用する。

(3) 次の安全具を着用する。

 ・カマ:手袋

 ・ヘッヂトリマ:皮手袋

 ・電動刈払機(ナイロンロープ):防護メガネあるいはフェイスシールド

(4) 熱中症指数(WBGT)センサーを使用し、指示値が厳重警戒数値(28)を越えたら作業を中止する。




管理組合だよりは、当管理組合法人のホームページでも閲覧出来ます。


2024年度-第5号 2024年9月22日 竹山16-2団地管理組合法

発行責任者 理事長 岩嵜信吉 

管理事務所 ☎045- 507-7802 FAX.045-507-7814


閲覧数:72回0件のコメント

Comments


bottom of page