top of page

管理組合だより 2025年 第4号


ree

ree

立秋が過ぎ、秋とは言え、厳しい暑さが続きます。 

暑さによる疲れが、体に溜まってくる頃ですね。

今まで以上に、体を休め、残暑を乗りこえましょう。


ree

室内での熱中症、特に就寝中の熱中症が、高齢者に多いと、マスコミで報道されています。

◎   エアコンは切らずに、寒いと感じたら、

  長袖のパジャマにして、寝具で調整しましょう。

寝る前に、お茶ではなく水をコップ1杯飲むなど、水分補給を忘れずに。


ベランダと階段・入り口は禁煙とします

ree

 2020年の改正健康増進法の全面施行により、多くの人が利用する学校、病院、行政機関などは 屋外も含め敷地内禁煙になりました。

 また、屋外、家庭でも、吸う人には、周りの人に健康被害を起こさないよう配慮する義務が課せられました。マンションでも、喫煙をめぐるトラブルが、裁判に持ち込まれることもあり、禁煙の動きが広がっています。


ree

今年度の総会に文書での意見として、「ベランダの禁煙を進めて欲しい」という要望が出されたのを機に、理事会で話し合ってきました。7月理事会において、共有部分(ベランダ、階段室・入口)を禁煙とするなどを盛り込んで、使用細則の改定を総会に提案することを決めました。


禁煙の場所はベランダ、階段室・入口とする。

棟前通路や敷地内の共有部分での喫煙は、周りの人に十分配慮する。

工事関係者の喫煙は車両内のみとする。

総会までは努力義務とし、総会で議決後発効します。

その間、状況の変化により変わる場合もあります。

横浜市は条例で、全域で歩きたばこ゜禁止が定められています。

2025年度実施計画の3工事を行います

工事内容

予算

備考

階段手摺塗装工事、及び専用部トイレ汚水管塗装工事

693万円

専有部トイレの汚水管の塗装希望調査を再度行います。

屋上点検ハッチの補修工事

41.8万円

雨漏りや強風の際のガタガタ音がするという不具合を改善します。

屋上防水部分補修工事

30.8万円

防水シートが切れている箇所があり、漏水リスクがありますので、補修を行います。

施工業者:株式会社アルテック

※ 工事の実施期間は、別途お知らせします。


階段室長尺シートの張替工事、及び階段室内床の凸凹補修工事について

 大雨の際に玄関扉前に水溜まりが発生する不具合の解消要望が長年出されていました。

 長尺シートを剥がす工事となるので、2028年実施計画を前倒しで実施することを、総会で議決しています。

〇 8月に理事による階段室、玄関前の凸凹箇所の調査を行っています。気になる所がありましたら理事までお知らせ下さい。

〇 2社に見積を依頼します。アルテックに依頼済。もう一社。

〇 10月に2社の見積を検討し施工業者を確定します。


後期駐輪場使用料のお支払いをお願いします

新規利用、台数変更、解約の申し込みなどは随時受け付けていますので、ご利用の方は

規程集の様式6、8に記入の上、駐輪場担当理事までお申し込み下さい。

   お支払い期間は  10月1日~10月8日 

9月1日にお知らせを掲示しますので、ご覧の上、駐輪場担当理事にお支払い下さい。


桜の木の腐食枝の切り落とし・養生が終了

樹齢約50年の桜です。腐食の枝を切り落とし、群生したキノコをそぎ取り、薬で養生しました。


1608棟南側~1609棟東南側の石垣洗浄・目地補修、石垣上のフェンス設置工事が終了


横浜市のハザードマップに危険区域とされていますが、石垣の強度を補強しました。

石垣上の斜面での草刈作業などでの転落防止としてフェンスを設置しました。


9月の美化デー

まだまだ暑い日が続きます。しっかり暑さ対策をして参加してください。

安全のため、帽子、手袋、長袖シャツ、作業用靴を装着して参加下さい

この活動には一世帯あたり2,000円が4月美化預託金より還元されます。

 9月14日(日) 8:30−10:00 雨天の場合は9月21日(日)に延期します。

 作業内容・・・棟周辺の芝刈、草刈、駐車場回りの草刈植栽の整枝など


9月の美化ボランティア・事務局植栽管理活動

 どちらの活動も居住者の有志、及び事務局による有償ボランティア活動です。

どなたでも、自由にご参加いただけます。   1608棟横の機械倉庫にお集まり下さい。

 長時間の作業になります。暑さ対策と、安全のため、帽子長袖シャツ、手袋、作業靴の装着をお願いします。

この活動には30分あたり700円が4月に美化預託金より還元されます。

美化ボランティア
 9月21日(日) 8:30−11:30 雨天の場合は9月28日(日)に延期します。

 作業内容・・・棟周辺、敷地内の草刈、植栽の剪定、バス通り花壇の手入れなど

事務局植栽管理活動
 9月10日(水) 8:30−11:30 雨天の場合は中止します。
 9月17日(水) 8:30−11:30 雨天の場合は中止します。

 作業内容・・・敷地内の草刈、植栽の剪定など。


防災訓練のお知らせ

日時:9月7日(日)9:00~「訓練の合図」で開始

地震の想定 首都直下型地震 横浜では震度5強~6弱の大地震発生」を想定した訓練

9.7防災訓練のお知らせ(全戸配布)を必ずお読み下さい


いつやってくるか分からない地震への備えは、繰り返し行う訓練が大事です。積極的に参加して、防災の意識を高めていきましょう! 

「大地震発生時初動10箇条」(保存版)は、いつでも見られる所に掲示して下さい。


その他理事会で決まったこと

1.芝刈機の修理について

芝刈機前部のカバー鉄板破損の1台と、カバーが外れそうな1台の計2台を修理しました。 

    一台 36,000円、計79,200円 (オイル交換などのメンテナンスを含む)

 

2.風呂釜交換についての某ガス会社の見解について

風呂釜交換をガス会社に相談したら、「外に出ている釜と雨水管が接近しているので交換工事は出来ない」と言われたそうです。

今までなかった話で、設置済の住居がほとんどです。風呂釜の廃熱は、垂直に排出されて、雨水管に廃熱が当たることはないので、雨水管が燃えるリスクは低いと考えられます。


桜広場のあたりで、トンボを見かけるようになりました。近くに池があるからでしょうか。これはシオカラトンボ。

オスは水色、メスは麦わら色です。


夏の間咲き続ける木槿(ムクゲ)の花

ree











管理組合だよりは、当管理組合法人のホームページで閲覧出来ます。


2025年度-第4号 2025年8月25日 竹山16-2団地管理組合法人

発行責任者 理事長 一条 啓助 

管理事務所 ☎045- 507-7802 FAX.045-507-7814



コメント


bottom of page